浜松市東区笠井町 洗浄菅部品交換

浜松市 洗浄菅部品交換
今回は洗浄菅の修理をご説明します。
お客様よりご依頼いただき修理に伺いました。すぐに点検に取り掛かり、水漏れ個所を確認しました。洗浄菅からの水漏れです。トイレのお水を流した時に洗浄管の継ぎ手部分から水がもれていました。
洗浄菅とは便器と隅付タンクをつなぐ銀色のパイプの管のことを洗浄管といいます。洗浄管は便器のタイプやタンクの設置位置によって使用される形状や外径が異なっています。
今回は洗浄菅のつなぎ目部分の中のパッキンを交換することにより直りそうでしたので、一度パッキンを交換して水漏れしなければ、今後様子を見ながら使用していただくことになりました。
洗浄菅は洗浄菅どうしを差し込んでいるため、パッキンを簡単に交換することはできません。パッキンを交換するためには洗浄菅を一度取り外さなければなりません。パッキンは全部で三か所つかわれているので3つ交換しました。あとは取り付けて水漏れがないかを確認して終了です。
洗浄管は、経年と共に劣化し水漏れなどのトラブルが起きやすくなります。原因は洗浄管の継ぎ手部分のナット内部に入っている防水パッキンの劣化によるものが一般的に多いです。
パッキンを取替ることによって治るケースが多いです。
他には、洗浄管そのものが便器から抜けてひどい水漏れを起こしてしまったという事もあります。
通常便器は床に固定されていますが固定している部品の劣化によって便器が不安定な状態になりぐらつきが発生したりします。
この状態のままトイレの使用を続けると洗浄管が抜け落ちてしまうケースがあります。
この場合も同様に便器を固定している部品交換で治ることもあります。
洗浄管自体が腐食してしまっている場合は、洗浄管を交換しない限り直すことはできません。